![]() |
<< 循環器トライアルデータベース トップページ | << ACC2014 トップページ |
スタチン不忍容の 高コレステロール血症 |
evolocumab群 vs ezetimibe群 | 12週後のLDL-C![]() evolocumab群>ezetimibe群* |
背景・目的 | : | 毎年,欧米では推定1,500万-2,000万人が救命救急室(ED)を利用するが,もっとも多い理由は胸痛である。しかし,胸痛による入院患者で心筋梗塞(MI)と診断されるものは10-20%に過ぎない。MIの診断はECG所見と心筋障害を示すバイオマーカー(おもに心臓トロポニン)による。最近,臨床現場でトロポニンの微増を検知できる高感度心臓トロポニン(hs-cTn)アッセイが使用されるようになり, hs-cTnTを複数回測定する必要はない可能性がでてきた。 hs-cTnT検出限界未満(<5ng/L)でECG上の虚血変化がない症例の30日後のMIリスクは低いため,EDを直接退院できるという仮説を検証する。 [一次エンドポイント]30日後の致死的・非致死的MI。 |
対 象 | : | 4,636例。>25歳のED利用患者のうち,主訴が胸痛でhs-cTnTを1回以上測定したもの。 初回hs-cTnT<5ng/L例(8,907例[61%]・平均年齢47歳,女性53%):入院21%;退院79%;5-14 ng/L例(3,150例[22%]・63歳,41%):44%;56%,>14 ng/L例(2,579例[18%]・71歳,37%):82%;18%。 |
期 間 | : | 追跡期間は1年。 ED利用は2010年12月10日-’12年12月31日。 |
治 療 | : | evolocumab 140mg 1回/2週皮下投与+プラセボ1回/日経口投与群(103例), evolocumab 420mg 1回/月皮下投与+プラセボ1回/日経口投与群(102例), プラセボ1回/2週皮下投与+ezetimibe 10mg 1回/日経口投与群(51例), プラセボ1回/月+ezetimibe 10mg 1回/日経口投与群(51例)。 |
結 果 | : |
[一次エンドポイント] hs-cTnT<5ng/L例における30日後のMIは39例,うちECG虚血変化がなかったのは15例(ST上昇型は4例):陰性的中率99.8%;95%信頼区間99.7-99.9。 5-14 ng/L例は97例:96.9%;96.3-97.5%,>14 ng/L例:676例:73.8%:72.1-75.5%。
[その他] |
▲UP |
|
![]()
(c) copyright 2001-. Life Science Publishing Co., Ltd
![]() |
このサイトは国内外の循環器疾患の臨床試験や疫学調査の情報を集めた医療従事者向けのサイトです。日本では認可されていない治療法,保険適用外の治療法,国内では販売されていない医薬品に関する情報も含まれています。一般の方に対する医療情報提供を目的としたものではありません。
あなたは医療従事者ですか?